DIARY 2004 JAN

★  大分旅行日記  ★   ショートスキー  ★

〇● 2004/1/31 ショートスキー ●〇

地元友達のCとSと私の3人で、 敢えてスノボでもスキーでもなくショートスキーをしにいきました。 詳しい報告は←こちら←からどうぞ。

〇● 2004/1/28 パソコン ●〇

親が居間にパソコンが欲しいと言い出したので、 それなら私のパソコン(Win98)を親用にして、 私は最新のを買おう、と勝手に計画中。

というか、そもそも私が使っているパソコンは家族みんなのものとして 買ったんだったなぁ。だから私は一銭も出してないのに、結局私の部屋に置いてあるし、 私以外誰も触ったことがない。

このパソコン、1999年の夏に買って(もらって)以来、数々のレポート、ホームページ作成、 就職活動、卒業論文、そして転職活動…苦楽を共にしてきた。いくらWin98で不便でも、 しょっちゅうフリーズしても、 CD-Rが読めなくても(もちろん書き込みもできない)、 愛着があるので他の人に使われるのはなんかイヤ…でも捨てるのはもっとイヤ。ていうか使えるし。 もったいない。

が、母はノートパソコンがいいと主張しているので厄介なことになりそう。 私は親用に新しいパソコンなんてもったいなさすぎると思う。 ていうかどうせ続かないと思う。誰かとメールするわけでもなし、ネットでたまに調べものをするくらいだろうし。

ともかくノート購入を阻止するためにも、自分用の新しいパソコン購入をさっさと進めておこう、と思って ヨドバシカメラに下調べに行ってみた。(仕事中もネットでさんざん見たけど)

いろいろと、こうも進化するものなのか…とりあえずSONYのVAIOとHITACHIのPriusに絞って調べた。 今使っているのもPriusだけど…同じブランドとは思えないな。画面の綺麗さがウリなのは 同じだけど、次元が違ってしまって。

店に来るまではテレビはテレビで別がいい、と思ってたけど、やっぱりテレビの見れるパソコンにしよう。 テレビを見るだけのときはリモコン操作のみで、パソコンは起動せずにつけられるらしいし(つまりすぐ つくってこと?)、深夜番組などを録画するときには光すくなめの無音で静かにできるし、 なにより私にとっていちばん大切なことは「省スペース」部屋がモノで溢れているので テレビのスペース分が空けば結構助かる。

あと、条件としては「FDが使える」「テレビ番組をDVDに録画できる」「VHSをDVDにうつす」「白い」 …意外と、1番大事な条件は「白い」。黒いパソコンは会社では良いけど家では… 見た目が重苦しいし、キーボードも微妙に使いづらい気がする。今のパソコンも白で、当時は 黒が多かったので結構限られたなぁ。 友達Cは「白いキーボードは汚れるから黒がいい」って言ってたけど… 好みは人それぞれ…

私は家電は基本的にデザイン買いするので最終的には外見で決めると思う。悩んでも結局 使ってみないと機能の良し悪しはわからないしなぁ…

〇● 2004/1/27 左手強化計画 ●〇

そんな(11/25)こんな(1/21)で右手中指に毎晩湿布貼ったり、カイロを愛用したりし て、「お、治った?」と思ってたけど、やっぱ仕事してると重いファイル持ったり してしまい、指が変な方向に曲がって痛かったり…。まだダメです。どうしよう。

今回はまだ軽い症状だけど、今後もし右手になにかあったら困るし、右手ばかり使 いすぎるのは良くないので、 左手を鍛えることにしました!両方使えるようになります!

そんなわけで手始めにマウスを左手で使ってみたけど、いきなり高度すぎた みたいで、右クリックばっかりしてしまう(-_-;)しかも力が入りすぎて 左手がすごい疲れる。これじゃー、右より左が先にダメになってしまうなぁ。

もちろん文字も書いてみたけど、これが昔から苦手で…(他の人よりだいぶ出来が悪いと思う) あいかわらず 文字を横一列にまっすぐ並べて書くことすらできない。 ハサミも使ってみたけどこれは左用じゃないからか手がすぐ痛くなる。 もうこの歳になって今さら利き手の逆の手を使えるようにするのは遅い?? とりあえず、少しずつ練習していくとするか…あいうえおをなぞっていくドリルが欲 しい…

小学校のときに、左利きの人たちは「右を使えるようにしなさい」としつこく指導 されていたような記憶がある。確かに左用のハサミとかわざわざ買うと何かと高く つくし、世の中は多数派である右利きのことを考えて作られてるから不便だし。で も、できれば「どっちも使えるようになりなさい」って言ってほしかった。スポー ツではどっちも使えるように練習することはよくあるののになぁ。バレー部にいた とき、左でスパイクとかサーブを打つ練習をしたことあるし。なんで日常生活では 誰もすすめてくれないのだろう。右手を怪我しなくても、右手がなにかしらふさ がっているときに左手でなんでもできたらすごい便利なのになぁ。将来、自分のコ ドモは両手使えるように育てよう。

そういえば、うちの母は元々左利きだったのを右になおしたため、今ではどっちも 使えるのが自慢。自慢するくらいなら私も両方使えるように育てておいてくれれば 良かったのに…

あー、道のりは遠い…

〇● 2004/1/25 レンズケア ●〇

1/21に眼科へ行ったときに、右目に小さな傷がいっぱいあるから 3日間レンズを装用しないよう言われてしまった。

それからしぶしぶメガネ生活を送り、今日もう1度診てもらいに眼科へ。

だいぶ良くなっていたので新しいレンズを購入させてもらえた。 が、今までかなりテキトーなケアばっかりしていて、最近ではほとんどこすり洗いしてなかったし(!!)、 他にもいろいろと思い当たるところが多くて…もちろんそんなことは病院側には言えなかったけど、 まぁだいたいわかっているっぽくて、
「定期検診って大事ですからちゃんと来てください」
「もう今回で懲りたでしょう」
などなどクギをさされました。

ほんとうに、今日からちゃんとします、レンズケア!検診も行きます!帰宅したらすぐにはずします!

〇● 2004/1/24 仕事 ●〇

祖母のお見舞いで病院へ。

病院といえば普段は皮膚科や眼科などしか行く機会がなく、 入院患者がいるような総合病院に行くとつい設備を見てしまう。 私が今勤めている会社は、医療機関の設備を作っているので。 仕事では、もちろん新築だけではなく改修や増築も扱っているけど、 たまに図面を見るとそれはそれは広そうで、施設も充実しているし、 写真を見れば新しくて(当たり前だけど)。 その写真というのは、ベッドなどがまだ置かれていない、完成したばかりの病室 の様子しか写っていないので広く見えるし…。 でも、現実にはこんなに古くて狭いとこもいっぱいあるんだなぁ、と思った。 ていうか古いとこの方が圧倒的に多いんだろうけど、 仕事してると新しい病院ってボコボコ建っていってる印象を受けてしまう。。

病室の中にはおそらく私の勤める会社の製品であろう装置があって、 社名が書いてあるものもあって、それが祖母の命を繋ぎとめていました。 大袈裟でなく、まさに。酸素とかが出る装置なので。

普段は、会社がイヤだとか仕事つまらんとか言ってるけど、 会社のやってる事業内容ってすごいことなんです、実は。社会貢献度も高いし、 人命に大きく関わるし。私は普段は完全に忘れてますが…他の社員も忘れていると思う。 すごい仕事してるのになぁ、その現場ってこんなもんなのかもしれない。

そういえば、「ファイヤーボーイズ」見てると、「消防士とはなんて尊い仕事なんだろう、それに比べて 私の仕事は…」と、つい思ってしまうけど、良く考えたら、消火設備も作ってるのでめちゃくちゃ近い、というか 同じ業界と言っても良いくらい。消防署の設備を作ることもあるし。

ほんとうに、仕事のやりがいがどこにあるかって、難しい…。 自分の担当している業務じたいにやりがいを見出すのか、会社がやっていることに見出すのか。 会社の事業内容にさえ納得していれば自分は総務でも経理でもいいのか? 事務職のやっていることはどこの会社でも同じなのに?

ともかく、月曜から気持ちを新たに!ちょっとは真面目に仕事します。 やっぱりたまには、自社製品が活躍している現場を見なければ、モチベーション保てない…。

〇● 2004/1/23 昔のカレンダー ●〇

昔の文集やらなにやらをあさっていたら、卓上カレンダー発見。

1/17には「兵庫県南部地震」て書いてありました。震災の年のものらしい。 先日の日記(1/17参照)で書いた当時の記憶はことごとく間違ってました… 適当なことばっかり書いてすみません。。。

学校はとりあえず1/23と1/26が登校日で、1/28には再開してたみたいです。 休校は2週間弱だったのか…すごく長く感じたけど。

でもその間に予定していたカルタ会とロードレースは中止になったらしく、横線で消してあります。 あと、塾は1/21から再開。地震が火曜だったのに土曜には塾行ってるってどうなのよ。 2/3には「授業進む」って書いてある。学校には行ってたけどなんやかんや作文書いたりして 授業はマトモにしていなかったもよう。2/5と2/12には塾で模試受けてる。(それどころか?!) そして2/16にガスが通ってます。あれ?記憶よりだいぶ早い。1ヶ月で復旧? 部活再開は3/17で、ちょうど2ヶ月後。ガスよりあとか…

ほんとに人間の記憶っていい加減で大袈裟… ビックリした…

〇● 2004/1/22 雑誌 ●〇

本屋に寄って、「TVぴあ」と「JUNON」を買いました。

実家にいるため、 新聞は居間にあって、でもテレビはたいがい自分の部屋で見るので、 インターネットテレビTVガイドとかでテレビ番組表をチェックしたりするんですが どうも面倒くさいので前々から買おうかなぁと思っていて、そしたら1/24はじまりのが出てたので 買いました。旅行前はビデオをセットしないといけないので次号も買います。 テレビガイドとかザ・テレビジョンとか いろいろあるけどどれがいいとかどう違うとかよくわかりません。 みんなやっぱ特集とか表紙とかで選んでるんでしょうか?

JUNONは、なぜか中学生のときに、誰のインタビューが読みたいとか関係なく毎号講読してました。 んで、懐かしいので久々に買ってみました、が、いや、やっぱ中学生のときに読んでいただけあって、 今読むと若すぎてついていけない特集ばっかで、まぶしすぎた…。 なんで今さら買ってしまったんでしょう。電車で読むのも恥ずかしかった。 読者は中高生ばっかりのようだし、 載ってる芸能人も、10年前とは総入れ替えだし・・・いやぁ、時間の流れは早いなぁ、 と思っていたら、当時と変わらず、最後のページにいちぢひろゆきさんの連載が! 連載タイトルは変わってるけど、あのほとんど直線で描いた犬の絵と、力の抜けた内容など、 当時のまま。なんかホッとした。

懐かしいといえば先日久々にPATiPATi買って…昔は「バリバリの音楽雑誌だ!」と思ってたけど、 今読むと結構アイドル雑誌的要素が強くてビックリした。「あ、こんなノリだったっけ?」って。 中高生のときちょっと背伸びして読んでいた雑誌も、今読むとすごい若くて、 いつのまに追い越してしまったのだろうかと…

やっぱり今は日経WOMANあたりがちょうど良いかなぁ…

〇● 2004/1/21 整形外科いってきました ●〇

本日、有給休暇。

パスポートを受け取ってきて、 そのあと眼科へ行きました。

そのあと、いったん自宅へ帰ってから整形外科へ。 例の指の症状(11/25、1/19参照)を見てもらうべく、 インターネットで近所の整形外科を探したところ、 I医院が良さそうだったので行ってみた。

I医院は整形外科以外にも皮膚科や外科もやっているが 医師はどうやら女医さんひとりらしい。40代…かな〜? 受付のひと(ナース?)や理学療法士など、 スタッフは多く、みんな若くてフレンドリー。

診察室に入ると先生もフレンドリーで話しやすく、とても良い。 これから整形外科はここにしよう。

んで、肝心の症状は、 あれこれ説明したところ、

朝起きて指をのばそうとしても曲がったままで動かない、 という症状はよくある。これを「ばね指」という。 重い荷物を持つために強く握りつづけたりすると起こる。

ということなのだが、私の場合は曲げようとしてものびたまま、なので 完全に逆。私の消しゴムの持ち方などもチェックし、 指を反った状態で力をかけつづけたことも判明。 握るときとは逆方向に力をかけたので症状も逆になったようである。 「はは〜、そうか〜、逆ばね指か〜、、逆ばね指って!」 とか言いつつ、あまりの珍しさにウケていた。

ともかく、逆とはいえ、炎症をおこしている筋の位置が違うだけなので 処置としては普通のばね指と同じで良いらしく、

・冷やさない(外出時には手袋、カイロ)
・夜は湿布をして寝る
・ソフトレーザーを定期的にあてる


というわけでソフトレーザーの部屋へ行くと 理学療法士(?)らしき男性スタッフふたりがおり、 その片方にレーザーのセッティングをしてもらう。 ますだおかだのますだに似ていて、とても愛想がよい。 が、さっきの診察室とこの理学療法室は隣だというのに 連絡がまったく通っていないらしく、(カルテ回せよ!) ますだは私の症状を全く把握していない。 「どこが痛い?」「なんで?」と質問攻めにしてくるので、さっき 先生に話したことを再びますだに話すと「えっ、消しゴム?」と先生と同じくビッ クリ&肩透かしされたようなリアクション。 んで結局どこにレーザーを当てるのかを決めるため、 「痛いのはここ?この辺?関節?」とか聞いてくる。 痛みはないので、筋の構造などから あてるべき箇所を割り出してもらいたいのだが、 それは先生の連絡すべきことなのか? この理学療法士が判断することなのか? 絶対にそのどっちかなのに、ますだは私に決めさせたがっている模様。 とりあえずレーザーは第2関節にあてることになった。 (なんとなく流れで。大丈夫??)

そんなわけで2週間、湿布を続けることになった。 とにかく冷えたときになりやすいのでカイロを毎日持って 仕事中も度々暖めていこうと思う。

しかし、長時間とはいえ消しゴムをかけただけで このような症状が出るのであれば、 過去にたくさん事例があってもよさそうだけど、 私の場合、筆圧なども強く、力が入りやすいことと、 なにせ私の指はもともと関節がちょっと変わっていて、 思い切り反らすと他人よりも大きく曲がってしまうことが絡んで、 特殊なケースとなったのかもしれない。

〇● 2004/1/20 今日は何の日? ●〇

今日は、私の社会人1周年記念の日です。おめでとう!私!

といっても途中2週間くらいプーだった時期もあるけど、一応、 ちょうど1年前の1/20に大学卒業を待たずして仕事が始まりまして。

初日から熱があったけどとりあえずいって、結局3日間くらい熱あるまま 出社してました…薬飲んだら人間結構大丈夫なもんだなぁ、と。 今までは、ちょっとでもしんどい日は学校休んだり約束キャンセルしたりして、 熱があるのに無理して…っていうのを1度たりともしたことがない貧弱モノだったけど、 いや!ここで無理するのが社会人!とか思って。でも私が治ったころには隣の席のAさんが 風邪で休んでしまい、どうやら私がうつしたらしく、周囲のためにちゃんと休むのも 社会人なんだ!と学びました…フラフラで出社してもミスするだけだし。 でもしょっぱなから休めないよなぁ…

で、この1年間で敬語とかその他いろいろ学んだわけなんですけど、 1番は「やっぱ社風って大事」とゆうことです。 就職活動の時にはほんとに耳にタコなくらい何度も「社風に合うか合わないか」で会社を選べとか 面接で見られるのはそこだとか言われたけど、 実際働いてみると「ああ、このことね〜…」って思う。 でも学生のときってそんなこと具体的にはわからないから、 就活では、いろんな会社行って自分のキャラ出して 向こうに判定してもらう…ってスタンスで良いと思うけど。 社風っていうか、わかりやすくいうと「ノリ」みたいな。 社風って上層部の人間の考え方とかキャラによるのかなぁ。 結局、周囲の人たちと気が合ったって、上司と合わなかったらもうどうしょうもないしなー。 いやでもやっぱり正社員たちを見てると社風に合ってるのかも。 最近隣の席になった新入社員Mは、社風とかなりピッタリきてるし。 あの、がっついて仕事するわけでもなく、かといって定年まで転職するつもりなど毛頭なく、… っていうテンションとか。

ああ、あと何年働くんだか?ずっと?でも、私、働いてないとダメな性格っぽいしなぁ。 いつかはどっかの正社員になるのかなぁ。ならない気がする…。

〇● 2004/1/19 やっぱ指が痛い ●〇

前にも書いたけど(11/25参照)、右手の指が痛い。 仕事で消しゴムをかけ続けたのをキッカケに おそらくパソコンの使いすぎなども原因となり、 治らないのだと思う。 パソコンは主に趣味でのほうが使用時間が長いけど、 これって労災?お金もらえる?

常に痛みがおさまらないわけではなく、 手を使っていろいろ作業などしていると 右手の中指だけ動かなくなる。中の骨とか筋肉とかが ヘンな感じにハマってしまってるような。 パソコンでいうところのフリーズみたいになって、 中指をもみほぐしたりしてそーっと動かさないと 間接が曲がらなくなってしまう。 血が出ているわけでも腫れあがってるわけでも曲がってるわけでもなく、 見た目は至って普通。 でも自分の感覚としてはすごく腫れているような感じがする。 要は動きが鈍い感じがするし、曲げても曲がりきっていない感じがする。

病院に勤務する友人Cに相談すると、 それは腱鞘炎かもしれない、ほうっておくと手術することになるかも、 などと脅すのでそろそろ病院に行って見てもらおうかと思う。

しかしこの症状を医者に上手く伝えられるのだろーか。 多分レントゲンとか撮られてすごい金額請求されるんだろうな。

でも仕事辞めたら保険証がなくなってしまうので今のうちに 病院に行けるだけ行く予定で、眼科や皮膚科などにも行かなくては。いそがし。

〇● 2004/1/18 ラジオ生活 ●〇

金曜に書いた梅田での用事というのは、ラジオ購入でした。 ヨドバシで買うつもりだったけど結局Joshinで買った。Joshinで買い物したのって 初めてかも?

最近、パソコンにむかっているとテレビが見えない位置にあって、 音しか聞こえないし、そもそも最近テレビおもしろくないので、 ここらでひとつラジオを聞こうか、と。

自分の部屋にテレビがなかった頃は毎日ヤンタンとか聞いてて、 テレビに出ているタレントさんの姿って全国津々浦々たくさんの人が見ているけど、 ラジオリスナーってテレビの何百、何千分の一(いや、もっと?)くらいの数しか いないだろうし…タレントがすごく身近な感じに思えて、テレビで見るときに知り合いが 出てるみたいな気さえしてしまう。テレビでは言えないようなことも言うし。

ラジオ聞きながら携帯でメール送ろうとすると、音が乱れて、 携帯の向きをラジオから反らすとちょっとマシになって、 やっぱ携帯から電波出てるんだなぁ〜!っていう実感が沸きます。(だからなに?てかんじですが)

チャンネルあわせてると北京放送日本語版とか韓国語みたいのとか聞こえたり… あと、インターネット上にラジオ番組表がなくて、新聞見るか、各局のホームページ見るかしないといけなくて メンドイ。テレビ番組表はネットにいっぱいあるのに、ヒドイ。。。もっと便利にして。ラジオ人口少なすぎ。

〇● 2004/1/17 阪神大震災から9年 ●〇

今日の日記は何を書こうかなぁ、といろいろ考えていたけど、 神戸っことしては今日はもう地震のことを書くしかない。

といっても、 1/17という日付が迫っても、全然なにも思わなくて、ニュースで「明日で9年です」って 言われて初めて気づく。地元の人間でも忘れるくらいだから、やっぱり、風化しないよう イベントなりなんなりやってニュースに取り上げてもらうことってすごい意味があると思う。 最近は防犯にばっかり気が回って、防災に関しておろそかになっているっていうニュースも 読んだし。

というわけで今日は震災のことを思い出してみます。

私は、神戸に住んでいるとはいっても西のほうなので被害は少なく、 身近な人もみんな無事だったから忘れてしまうんだと思う。

とはいえ、当日はかなりの震動で、本気で死ぬかと思った。 もちろん電気・ガス・水道は止まった。電話だけは緊急時用の貯蓄してた電気かなにか(?)で 使えて、変な音で鳴った。昼から電気が通って、テレビを見たら長田が炎上してる映像。 それを見てはじめて、えらいことになってると気づいて、もーなにがなんだか、 数日前に行ってた三宮もぐちゃぐちゃだし。

そんなわけで水道とガスはなかなか再開せず、みんな自衛隊が持ってくる水をもらいに行ったり 井戸水のとこ並んで汲んだり、電気で沸かせるお風呂のある家や銭湯に行ったり、 洗い物ができないからお皿にラップしいて使ったり、 缶詰ばっかり食べたり、 ポットで沸かした湯で風呂に入れないかと試してみたり(貯まる前に冷めるわ)、 瓦のはがれた屋根にブルーのシートをかぶせたり…。

当時中2だったけど、学校は1ヶ月くらい(?)なかったので、 テレビで再開のメドを毎日チェックしたり、校門まで張り紙を見に行ったりしつつ、 基本的にやることがないのでテレビ見てたけど(奥菜恵の昼ドラとか)、あの時期、CM自粛ってことで 公共広告機構のCMばっかりひたすら流れて、空き缶ポイ捨て禁止を訴える内容だったけど、 震災後に営利目的のCMを自粛して、流すCMが「ポイ捨て禁止〜!」(←自転車の中野さんが言う) ってどう?飲み水に事欠く状態のときに缶捨てる捨てないどころじゃないし、 同じCMばっかり流すくらいなら企業CMにしてほしい。バラエティ番組を自粛する必要もないと思う。

そんなわけで、学校が始まって部活が再開して、水道も通った。でもガスが!ガスが使えない! お風呂入れないのに部活再開されてもねぇ…冬とはいえ。
家は瓦がちょっとはがれて、窓枠とかちょっといがんだくらいで済んだけど、学校は古いし コンクリの部分が多いから結構あちこち割れてたなー…

ああ、あと印象に残ってるのが、承認がいるのかなんだかしらないけど政府の対応は遅くて、 海外の救援の申し出も受け損ねたりして、 でも逆に。マスコミの報道が早かったり、コンビニ(ローソンだったかな?) がおにぎりを手配してくれたのが早かったりして、民間企業の対応の迅速さってすごいなぁ、と思った。 ニュースで見たことだけど。

あ、あと、クラスメイトの男子がボランティアしに行ってたこと。 近くの大学(でもバスで30分)が避難所になってて、そこでいろいろ手伝っていたらしく、 それを聞いたときは、私も行こうかなぁと思ったけど結局行かずじまいで。 後悔。ヒマなくせになにしてたんだか? 力仕事もできないしコドモだし役に立たないかもしれないけどとりあえず行けば良かったなー。

そんなわけで、数年間はカンパンとか水とかを非常用に置いておくのも一種のブームかのように 広まったけど、最近は忘れられているような… 私も、あの日以来、枕元にずっと懐中電灯を置いてるけど、それ以外なんもしてない。

防災も防犯も、どっちのほうが大事とは言えないけど、 どっちも一時的じゃなく継続してやりたいものです。

〇● 2004/1/16 大阪府知事選挙 ●〇

仕事後、用事があって梅田へ。

駅前で、黄X黒のウィンドーブレーカーを着た集団のまわりに人だかりが。 みんな、握手してもらってる。ん?あれ?もしかして…阪神の選手?

と思ったけど雰囲気的に選挙活動っぽい。 イヤホンしてたからあんまり聞こえないけど、そんなようなこと言ってるし。 そういえば、今度大阪府知事選挙があるってYahooのニュースで見たなぁ。

それにしてもあの候補者は背も高いし本当にスポーツ選手みたいだなぁ。 あれ?そういえば全然、名前書いたタスキとかポスターとかなんにも持ってないのに なぜあんなに人だかりできてんの?

って、よく見たら江本孟紀! えもやーん! どうりで!そりゃ普通の候補者じゃみんな集まらないよなー…写メールも撮られまくってる。 私も撮ろうかなぁと思ったけど、あまりに撮られまくりでかわいそうだったのでやめときました。 あの集団に紛れるのがなんかとてもイヤで。。。 けど、ウィンドブレーカー以外なんの装備もなしで梅田の駅前にいるだけでみんな分かってくれるんだから トクというか、、やっぱ名前と顔を覚えてもらわないことにはどうにもならないだろうし。

よし、今回はえもやんに一票入れるとするか…あ、兵庫県民だから無理か。

〇● 2004/1/15 Dreamweaver ●〇

グラフィックの講座が終わって、まぁまぁザッとわかったかなぁということで、今日から新しく Dreamweaverの講座を始めました。

ホームページの文章とかレイアウトとかを作るためのソフトで…

今までずっと(この日記も)、最も地味で基本で原始的(?)な方法で作ってきただけに、 なんか、初めてウォシュレットとか食器洗浄機とかを見たときの気持ちみたいで… 「わー!便利!」っていう喜びと、「えー、ゼイタクすぎ」っていう嫌悪感と。 こんなの、基礎なしでいきなり使ってたら、不具合起ったときにどうしょうも直せないし、 すごい横着できてしまうし、なんもわからないままモノだけ出来がりー♪、という感じ…。 たぶんホームページビルダーとかの類は、DWのもっと簡単バージョンなんだろう。 見たことも触ったこともないけど。

良かった、最初に作成ソフトじゃなく、HTMLから入って(O_O;)

そもそも、大学の授業で、情報処理演習っていう普通のパソコン基礎として習ったのがキッカケで ここまでやってきたけど、なんであんな授業あったのかいまだ疑問…HTML教えるんだったら EXCELとかWORDとかPOWERPOINTとかの応用やったほうが意味あると思うけどなぁ? やっぱ学生の興味あるものを優先してんのかな?

〇● 2004/1/14 身長 ●〇

偶然、芸能人の背いくらべというのを見つけた。 (い、が入ってるのが幼稚な感じで良い♪)

「日頃みている芸能人の身長をくらべられると便利かと思い作ってみました。」って。便利なのか?

このサイトはkurabe.netというとこの中にあって、 他にもキャラクターの背いくらべや、 身長別データベースというのがあるので、 とりあえず、このデータベース内で1番背の低いのは誰かを調べたところ140センチの「パタリロ」でした。 漫画やん!仕方ないので人間(芸能人)だけで調べると142センチの「赤間直哉」というひとらしい。誰? …Ya-Ya-yahの子らしいです。ジャニーズの。こどもやん!

気を取り直して、自分と同じ身長(164.5くらい)の人を探そうと、164と165のページを見た。 いやぁ〜、意外です。やっぱテレビ見てるだけじゃ背の高い低いってわからないもんですね。 ダウンタウンの浜ちゃんが165ですよ。あ、りょうも。モデルなんだからもっと高そうなのに。 あと、ASKAとか(CHAGEのほうが5センチも高い…)。生島ヒロシもいます。田中一徳も165か。(スポーツ選手もデータベースに入ってます) キャラだと、聖闘士星矢 (セイントセイヤ)の星矢も。世代が微妙にズレてて、馴染みがないけど、 名前から考えて主役の人?(顔さえ浮かばない…)

あー、便利かも。おもしろい。

〇● 2004/1/11 運命のクラス替え ●〇

小・中学校が一緒だった地元友達S、C、Mと集まった。毎週のように集まっているけど。

今日も小学校のときのかすかな記憶を辿り、クラブ活動は何に入っていたかとか、 何年生のときは何組だったかとか、話していた。(ちなみに、演劇クラブでした…)

そしたらMが驚愕(?)情報をくれた。 小学校6年のクラス替えでは、先生たちのはからいで、 把握しているデータを網羅して、好きな人と同じクラスにしてくれていたらしい。

運で決まると思っていたあのクラス替えの裏で、そんな大人の操作があったとは…!!! 粋すぎる!卒業前のプレゼントってとこか!?ていうか先生たちってそこまで児童の 恋愛を把握してるのか?怖い! でも、コドモの考えていることごとき、見抜かれているんだろうけどな、たいていは。

6年のクラスか…そういえば、思い当たることがあるなぁ…。 5年のときに同じクラスで仲良かった男の子TやYとは6年でも同じクラスだったな。 そうかぁ〜〜、そうそう、こんな上手い具合に仲良い人と同じクラスになるもんか?って 当時からちょっと疑問だったな。 5年の時の担任N先生にはTとの仲を完全に疑われていたし…授業中も普通にからかわれたりとか…

コドモの頃に喜んでいたこと悲しんでいたこと全部、 もしかしたら周囲の大人が良かれと思って仕組んだことかもしれない。 大人って怖い。

〇● 2004/1/10 続・CASCADE ●〇

(1/8参照)、で、CASCADEについて調べたり、記憶を呼び覚ましたりしているうちに、 私が知っている歌は実はもっといっぱいある、ということに気づいた。 ベストを出した後にリリースしたぶんなのだろうなぁ。

というわけで念の為、地元レンタル屋に行って念入りに探すと、CASCADEの アルバム発見。こないだはひとつしかなかったと思ったけどもういっこあったのか。 でもそれよく見ると2枚組のベストアルバム。 つまり、解散前に総まとめのベストを出していて、こないだ私が借りたベストの中身 ほとんどまるごと入ってる。ああ〜、、、まぁいいけどさー…

にしてもこの2枚組は曲数が多いだけあってバラエティに富んでるというか、 エキセントリック度がより高いなぁ。

TAMA以外の人(ていっても誰何だか?)が歌っているのも結構ある。 でもどこにも何も書いてないので全部TAMAが歌ってんのかな? 曲によってこんなに違う声出るものかなぁ…だとしたらかなりスゴイけど…

〇● 2004/1/9 申請完了 ●〇

こないだパスポートを申請しそびれたが(1/7参照)、早くも昨日戸籍謄本を手に入れた。

私→(置手紙)→母→(電話)→父→(電話)→祖父→※町役場にて謄本受取※→(手渡し)→ →伯父→(手渡し)→父→(テーブルに置く)→私

という見事な連携プレーのおかげで、中0日で手元へ。 にしても、親戚とは思えない回りくどさ。(なのに短納期実現。) ちなみに、これは、
@置手紙では頼んでいなかったのに母が勝手に父に電話した
A祖父(島在住)が頼んだ当日(1/7)すぐ役場へ行ってくれた
B伯父(島在住)が父と同じ職場
という理由により成立。めでたしめでたし。

ついでに。伯父・伯母は父母の兄・姉、叔父・叔母は父母の弟・妹、という区別があ るらしい。日本語ってやっぱり年齢の上下をやたら意識した言語なんだなぁ。 この場合、区別しても得がないので統一してほしい。

で、肝心の戸籍謄本は半分に折れ曲がった状態で置かれていたので 「大丈夫?!」と思ったけど、よく見たら半分に折らないと入らないサイズの封筒 に入れて役場から受取った模様。本籍地でしか発行しないという大袈裟なことをす るわりには雑な扱い…。しかも、証明書なんだからもっと厚みのある質のいい紙 なんだと思ってたら、ぺらぺらの再生紙(わら半紙?)。

中身は、歴史の教科書で見たような大昔の農民の戸籍みたい。 これも戸籍なのだから、似ていて当たり前かもしれないけど、手書きって! どうせ手書きなら昔のように筆で書いてもらいたい(雰囲気出るし)が、 フツーにボールペンらしきものだし、特に字がきれいなわけでもないし。 こんなもんなのか戸籍って。重みがない。 しかも私の生まれたところまでが手書きで、2年後に弟が生まれたときには ワープロ打ちになっている。1981年あたりにワープロ導入したらしい。 …遅いのか早いのかよくわからないけど、田舎の役場だから多分遅いんだろうな。

一般的には婚姻届を出すことを「入籍」というけど、出生届を出すことも入籍なん だと初めて知った。私のところに「〜四月二十六日入籍」って書いてあったから、 一瞬 いつの間に結婚したんだ私?!と思った。 つまり、嫁が夫の戸籍に「入る」、こどもが父の戸籍に「入る」、というのが入籍。 結婚するとき「籍を入れる」っていうけど、あの「籍」は「嫁の戸籍」だったのか。 で、夫側から見ると、親の戸籍から出て、自分の戸籍が新たにできる。そこに嫁の戸籍が入る。 ということ。よく考えて見たら当たり前だけど今まで勘違いしていたような気がする。 籍イコール婚姻届、って。「入籍」って言葉がそういうふうに使われているし。

そんなわけで今日は午前休で申請へ。 オープンイベントには藤原紀香が来た(らしい)国際会館にある 兵庫県旅券事務所へ。

連休前だというのに旅券事務所はガラガラ。 着いてすぐ、戸籍謄本をコピーし忘れたことに気付く。 滅多に見れないので写しを持っておこうかと思ったのだけど。 あーあー。

〇● 2004/1/8 CASCADE ●〇

こないだ久々に音楽雑誌を立ち読みしていたら、 TAMAMIZUという人の写真のページがいっぱいがあった。今度シングルを出すんだとかで。 なんだ?新人なのにすごい扱いだなぁ。。ん?この顔、CASCADEのTAMAに似てるなぁ… と思ったらTAMAだった。

2年前にCASCADEは解散したんだそうだ。知らない間に。

で、このたび、ボーカルのTAMAは「TAMAMIZU」という名前で、SOPHIAの松岡充プロデュースで ソロデビューするらしい。ていうか本名が玉水というらしい。

CASCADEって、知っている人は知っているけど知らない人は知らないと思う。(そんなことない?) 私は高校の時にSOPHIAが好きだった時期があり、音楽雑誌買うと他のアーティストにもやたら 詳しくなったので知っているけど。

CASCADEといえば、 「cuckoo」(カッコー)がすっごいいい曲だったなぁ。けど、手元にない。 せっかく思い出したのでレンタルすることにした。 私の地元のレンタル屋は規模の小さいあまりに、シングルに関しては新譜しかない。 仕方ないのでカッコーの入ったアルバムを借りよう…と思ったらベスト盤発見。 ベスト出してたのか!そんなにシングル出してたのか!CASCADEのはそのベスト盤しか 置いてなかったので選ぶ余地なくベストを借りた。

聴いてみると、カッコー以外にも知っている曲が3曲もあって自分でもびっくりした。 カッコーはシリアスな(?)歌で、誰もが感動できるタイプだけど、 他のはエキセントリック…と言うか…TAMAの歌い方は、いい歳した男性とは思えんカワイらしさ。 思わず、SHAZNAを思い出してしまった。でもIZAMの歌よりも輪をかけてカワイイ。 最初は「うわー」と思ったけど聴けば聴くほど聴きごごちが良くなってくる。やばい。

そんなTAMAMIZUと松岡充ってどうなるんだろう?だいぶ異色だけど。

TAMAMIZUについて妙に気になるのでネットで調べていたら、 本人が、アーティストとは思えぬほどマメに日記を書いている ホームページがあった。

デビューは3/3ひな祭りらしい。とりあえず応援する方向で。

高校生だった当時、他にどんなバンドがあったっけ、と思い出していたら、 マリスミゼルが浮かんできた。思い出しただけでクラクラする。 濃い時代だったなぁ。

〇● 2004/1/7 有休休暇 ●〇

正月休み明けて間もないけど、 パスポートの申請にいくために、有休とった。

パスポート申請には、戸籍謄(抄)本が必要らしいので、 朝イチで区役所へいくことに。 調べたところ、区役所は8:45に開くんだそう。思ったより早い。 でも、そんな早く開けなくてもいいから、土日に開けていただきたい。 しかも、区役所は知らないけど旅券事務所は昼休み閉まるらしいし。 交代で休めば良いものを。大学の事務室と同じで怠慢だな。 戸籍謄本の申請書には本籍地を書く欄があった。 が、いきなり 「   区」 ってなってるし。私の本籍地は区ではないのだけど…? イヤな予感。とりあえず見本では本籍地は住所と同じものを書いてあったので 住所を書いてみた。いや、もう、これ、多分ダメなんだろうけどダメモトで窓口に持っていってみる。 区役所の人「本籍地は住所とご一緒でよろしいですか?」 私「違います」  じゃあ書くなよ!と思われただろうな。どうやら垂水区役所では神戸市内に本籍がないと戸籍謄本は 発行できないらしい。「むこうにお知り合いがいれば、頼んでください。いなければ、郵送で申請してください」 といわれ、書類をもらう。…うーん…? どっちにせよ、今日パスポートの申請には行けないってこと? つまり有休休暇の意味がなかったということ? パスポート申請書が置いてあったのでとりあえずもらって帰ることに。あー、むなしー…

パスポートの申請の仕方は念入りに調べたけど、 戸籍謄本に関しては完全に区役所でとれると思い込んでいた。母も何も言わなかったし。 けど、母は運転免許もパスポートも持ってないから知らなかったのかも。

自分の本籍地が住所と違うということを知っていただけ、まだマシだったか。 弟が免許をとるときに住民票見せてくれたおかげ。

しかし、本籍地が違うと言っても淡路島。同じ兵庫県内だから、大丈夫だと思っていたのに。 ていうか、なんでうちの親は本籍を動かしてないの?不便すぎ。 いやいや、そもそも、住基ネット導入でパスポート申請時に住民票がいらなくなったとか言ってるけど、 戸籍謄本を本籍地まで取りに行かないといけないんだったら全然手間省けてない!せめて 住んでるとこでとれるようにしてほしい。 ああー、いろいろな方向に怒りが。 世の中、おかしなとこで手間がかかりずぎるなぁ。なんとかして。

結局、戸籍謄本は祖父が役所へ行ってくれることになった。ありがたい。 危うく、今日淡路島へ行くところだった。

せっかく平日昼間に動けるので噂の新スポット「なんばパークス」へ行ってみた。
          


でも普通。店舗数少ない。南海ホークス栄光の歴史(?)の展示を見て、ラーメン食べてきました。

〇● 2004/1/6 じい ●〇

うちの課には、課長が3人いる。Y課長、O課長、K課長。

ややこしいが、本当の課長はYで、OとKは付課長というポジションである。課長に付いている課長。 つまり課長補佐である。それをなぜかこの会社では付課長。呼ぶときは「〜課長」。 前の会社は事業部制だったため、課長というのは存在してなかった。 なのでこの付課長という存在はよくある普通の役職なのかいまいちわからん。 うちの父親は前に課長補佐だったので、その呼び方が普通なのだと思っているけど。

そんなわけで課長が3人なのだが、今日はO課長の質問攻めに遭った。

O課長は、端的に言うと、おじいちゃんである。うちの課の「じい」であり、癒し的存在でもある。。 本当は数年前に定年退職しているのだが、その後、嘱託社員としていまもなお会社にいる。 とにかく、じいは本当に絵に描いたような「おじいさん」で、 ベタすぎるというか、「おじいさん」のイメージ通りある。 しゃべり方はモゴモゴしているし、笑うときは「ふぉっ、ふぉっ、ふぉっ」てかんじだし、 無論自分のことは「わし」と言う。あと、趣味は菊。菊を庭で栽培しているらしい。 できれば盆栽もやっていただきたい。

最初はなぜあんなおじいちゃんを雇い続けているのだろうと思っていたが、 見ているとかなり頼りにされているようである。 じいは元・営業課長なので、営業がしょっちゅう設計課に来ては助言をもらっている。 だったら営業課の付課長として雇えば良いのだが、 設計課にいるのはおそらく現在の営業課長の面目を保つだろうと思う。 とうとう私も、大人の事情というやつがわかってきたなぁ。

で、そんなじいからの質問攻めはWordのことだった。 なんか、フローチャートとか表とかのある資料を作りたいらしい。 そんな資料作成は、私に頼んでくれれば良いのに(他の人は頼んでくる)、 じいはいつも自分でやろうとする。でも、つまづくと、いつも聞いてくる。 教えるより代わりに作ったほうが早いのだが(ヒマだし)、 じいはやる気なのでとりあえず教える。 (というか、じいも私と同じくらいヒマ。)

「クリック」と言っても通じないので「左を押す」と言わなくてはならない、とか いろいろ面倒くさいが、仕方がない。 他の人なら「なんで知らんねん、こんな簡単なこと、勉強しろ!」 とか思ってイライラするところだが、じいの場合は分からなくて当たり前なのに 覚えようという意欲があるので感心する。 でも、じいはパソコンなど覚えてもあと数年しか働かないのだろうし、 それよりK課長あたりに勉強してもらいたい。

じいはやはり噂どおり頭がキレる。 何度か説明しただけで、美しいフローチャートを完成させていた。 でも、じいは今日教えた機能をいつまで記憶しておけるのだろう。

にしても、結構、じい以外からもこういう質問を受け付けることが多くて、 まるで私の仕事はヘルプデスクか?と思うときもある。初心者にパソコンを教える 仕事でもしよーかな。でも正しいタイピングとか知らないしな。

〇● 2004/1/5 仕事初め ●〇

今日から仕事。あー行きたくない行きたくない。 お盆休みのあととは違って、年末年始の休み明けって、月初めでもあり週の始めでもあり、 加えてクォーター制の会社だとなおさらややこしいだろうなぁ。 うちはまだクォーターは導入してないけど。

とか思いながら出社。でも、たいして仕事はなく、実質3時間程度しか働いていない。 まぁこれでも、いつもよりは俄然多い。我ながらスゴイな、このヒマっぷり。 やめるって選択は大正解。もう迷いなし!

今日は新年のご挨拶っていうことで営業の人が回ってきたり、 外注業者が訪問にきたり、定時間際には社長が大阪支社に御出まし。 なんていうか、こういうときって、いつにも増して「ザ・日本の企業」っていう 感じで、嫌気がする…。学生のときは、外資企業は気取っているような 態度のように見えて避けていたけど、やっぱり外資の方が良いな。 無駄がなくてサバサバとしていて。ていうか、最初に勤めた会社が外資だったから、 もう植え付けられてるのかなぁ、、いや、、もともとそういう性格か… 社長が来たときには定時のベルが鳴っていたので、社長がいたっておかまいなしに パソコン閉じて帰る準備した。 社長も、内部の人間か外部の人間かはちゃんと区別しているらしく、 派遣社員のところには挨拶に回って来なかったし。 (それとも私が座ったままだったから?)

とある企業の集団面接で、男子学生が「会社選びの基準として、その会社が 変われるかどうか、という点を重視しています」とかいうことを言って、 面接官である人事担当者も同じ考えだと言って盛りあがっていた。 要は、時代の変化とかピンチに対応できるか、変革していく意思がトップにあるか、 みたいなことだというのはわかったけど、実際働きはじめると、身にしみて 実感できる。変われない会社にいるということが。 「変わない」会社はそれはそれでカッコイイけど、 この会社の場合は明らかに「変わない」ほう。

あと3ヶ月ってどんな気分だろう、と思ったけど、途方もなく長く感じる。 ていうか辞める話は、派遣元と派遣先のあいだでちゃんと進んでいるのか?心配。

〇● 2004/1/4 ハーバーランド正月バージョン ●〇

ハーバーランドなどへ買い物に行ってきました。

「ルミナリエよりも美しい」と私が絶賛した(12/12参照)クリスマスのオブジェが一部残っているので、 「もう年明けたのに、まさかツリーまで残してないだろうな?」と思いつつ、ツリーがあった位置を見ると、 お正月らしく、干支であるサルのオブジェが、、、あったんですけども、、↓

これは、写真ではわからないけど、首だけ左右に動いていて、、、、微妙すぎる。 周囲からは「うわっ、キモイ!」「でかっ!」という声ばかりが聞こえてくる。

一応、結構お金かかってるんだろうなー、と思うと悲しい。失敗している。全然めでたくない…

せめて首の動きを止めてみたら良いのでは?

まさか、干支だからって1年間置いておくつもりじゃ…

〇● 2004/1/3 OB戦 ●〇

本日は高校の野球部のOB戦。母校グラウンドを借りて試合しよう、 ということで、私の学年と1つ下+2つ下の3学年が集まった。

母校に入るのは、え〜…2、3年ぶり?くらい。 校舎の様子はあまり変わってないけど、野球部の備品のゼイタクさたるや。 まぁ、部員も増えたしね…潤っているようで。

そう、今は部員数がかなり多いらしいけど、私たちのころは1学年で1チーム作れないのが当たり前。 私の学年は部員5人。1つ下と2つ下は各8人。その3学年だけ誘って試合できる数集まるのか? と心配してたら17人も来た。マネは4人来た。すごい出席率。さすがお正月。 やっぱり地元が一緒だと集まりやすいのかなぁ…ロケッツでこの出席率を実現したい…

ていってもマネはやることないので観戦。いやー、みんなあんま変わってないような変わったような? 1年に2度くらい会うので別に久々でもないけど、母校の、このグラウンドで見る姿が久しぶりすぎ。 しかも野球してる姿。大学でも野球している人が結構多くて、あんまりなまっている感じはしなかった。

野球したあとは、サッカー。サッカー部およびラグビー部のグラウンドは野球部とは別の、 階段を降りたとこにある。勝手に使っていいのか?ていうかよくそんな体力あるな…

そして駅近くまで行って飲む。予約ナシなのに17人入れた。 2つ下とはなかなか話せず。ていうかあんまり話したことがないような。 懐かしい話や暴露話などあり、あっというまに4時間が過ぎた。

今度会うのは多分7月!

〇● 2004/1/2 バーゲン ●〇

人のごったがえす梅田にいってまいりました。 毎年1/2は梅田へ買い物に行くのが恒例になったけど、 バーゲンは実際3日からが多くて、今日は福袋がメイン。 テレビでよく見る、開店と同時に売り場へダッシュ、みたいな熱意はないけど、 ふらーっと立ち寄った店でひとつ買った。買ったのは母親だけど、中身はほとんど 私のものに。

大学のときに福袋について書いたレポートのことがあって。 男性は、競馬やパチンコのようなイチかバチかのギャンブルにお金をつぎこめるけど、 女性は絶対に何か手に入るという保証のもとでギャンブルのようなドキドキを味わいたくて 福袋を買うのだ、という福袋の法則(大袈裟)。この一言で全て伝わるのに無理やり膨らましてダラダラ書いた。 けど、今日は何人かで買い物に来ている男の子をよく見かけて、 その中にはもちろん福袋を買ってる人もいた。へぇ〜…買うのか〜…。 でも数は女性の比じゃないしー…。(弱気)

そういえば、あきらかに彼女の買い物につきあわされている風の男の子が、 お目当ての商品を探しに人ごみの中へ入っていかないといけないのに、 「さぁ!買うぞ!」とか言って気合い入れながら先頭切って売り場へ入っていったのを見て、 感心した。階段にはつきあいきれず待ちくたびれた男の人がいっぱい座り込んでたのに。

〇● 2004/1/1 おとしだま ●〇

というわけで新年明けました。

親戚の集まりに行った。今年からは弟だけがお年玉を貰える。はぁ。 いや、去年から「これが最後のお年玉か…」って思ってたけど、 もしかして今年はあげないといけないのか?ということに最近気づいた。 でも良く考えたら年上のイトコにも貰ったことないし、 大学生にもなった弟やイトコにあげなくても。バイトしてるし。 問題は母方のイトコ。中学生と高校生か…うーん…

そもそも、現金を人にあげるということに抵抗がある。 今までさんざんもらっといてナンだけど、 そんな大金持ちでもないのに現金手渡しってねぇ。 というわけで、さほど年の差もないイトコに、 時給もらってるだけの私がお年玉をあげるというのは いかがなものか?ということで用意してない。

イトコにコドモができたらあげよう…(その前にまだ誰も結婚してない)

過去の日記を見る